2011.02.09 Wednesday
フェイク
遅ればせながら、先日(2/1)放送されたNHKドラマ「フェイク」、観ました。
京都観世会館が表も裏もたっぷり出てくると聞いていたので楽しみにしていたのです(^^)
NHKドラマ10「フェイク」
http://www.nhk.or.jp/drama/fake/
撮影風景はこんな感じ...
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/1060/71080.html
京都観世会館が表も裏もたっぷり出てくると聞いていたので楽しみにしていたのです(^^)
NHKドラマ10「フェイク」
http://www.nhk.or.jp/drama/fake/
撮影風景はこんな感じ...
http://www.nhk.or.jp/drama-blog/1060/71080.html
で、感想は...
京都観世会館(劇中では「幽玄能楽堂」)、
舞台も楽屋も、見所も、結構映って楽しかったです。
(見所に知った顔が映らないか、一生懸命見た・笑)
でも、ストーリー自体は....(--;)
たぶん突っ込むところがたくさんあるだろうな、と
覚悟はしていましたがまさかここまであり得ない!設定とは。
「真贋きっちりつけておくれやす」が聞いてあきれます。
しかし、それを言ってもはじまらないので、
「それってほんまなん??」と思ったところのうち
あえて細かいところを挙げてみます。
1. 能楽師さんの自宅には必ず能面が壁にかけてあり、
自分の出る公演のポスターが貼ってある。
2. 面打ちさんは真冬に面の虫干しをする。
3. 京都観世会館にはのれんのかかった「シテ方控え室」がある(それも個室?)
...いや、もしかしたら真実かもしれませんけどね。
私的にはすごく気になったので(^^;)
ちなみに一緒に見ていた家人はお囃子の音が変なところで途切れるのが
すっごく気になったらしいです。
とりあえず、結論としましては、
今後、能楽師を殺すなら、ぜひ演能中の能楽堂は避けていただきたいものです。
実際の楽屋はあんなに人目がないとは思えないですし、
幕一枚隔てて死体が転がっている状況は見所からしてもうれしくないし、
いかんせんお装束がもったいない!
京都観世会館(劇中では「幽玄能楽堂」)、
舞台も楽屋も、見所も、結構映って楽しかったです。
(見所に知った顔が映らないか、一生懸命見た・笑)
でも、ストーリー自体は....(--;)
たぶん突っ込むところがたくさんあるだろうな、と
覚悟はしていましたがまさかここまであり得ない!設定とは。
「真贋きっちりつけておくれやす」が聞いてあきれます。
しかし、それを言ってもはじまらないので、
「それってほんまなん??」と思ったところのうち
あえて細かいところを挙げてみます。
1. 能楽師さんの自宅には必ず能面が壁にかけてあり、
自分の出る公演のポスターが貼ってある。
2. 面打ちさんは真冬に面の虫干しをする。
3. 京都観世会館にはのれんのかかった「シテ方控え室」がある(それも個室?)
...いや、もしかしたら真実かもしれませんけどね。
私的にはすごく気になったので(^^;)
ちなみに一緒に見ていた家人はお囃子の音が変なところで途切れるのが
すっごく気になったらしいです。
とりあえず、結論としましては、
今後、能楽師を殺すなら、ぜひ演能中の能楽堂は避けていただきたいものです。
実際の楽屋はあんなに人目がないとは思えないですし、
幕一枚隔てて死体が転がっている状況は見所からしてもうれしくないし、
いかんせんお装束がもったいない!